池内塾 ブロードバンド予備校 京都嵯峨

ブロードバンド予備校春の無料講座のお知らせ

人気私立大学が受かりにくくなったのはなぜ?

 

現在、私立大学の平均倍率は4倍以上といわれます。

 

どうして、ここまで私立大学は受かりにくくなったのでしょうか??

 

関関同立で4倍以上、
産近甲龍で5〜6倍以上、

 

という入試倍率になっています。

 

偏差値でいうなら、産近甲龍でも偏差値60以上は必要ですし、
関関同立に確実に入るなら70程度の偏差値がいるとも言われます。

 

 

私立大学の合格定員の厳格化。

 

 

これが、私立大学が入りにくくなった原因なんです。

 

私立大学の合格定員の厳格化が始まる前、
私立大学の合格はこんな感じでした。

 

100名定員と出していても、
分かりやすく言うなら200名合格を出しても良かったんです。

 

大学側が入学させるのにふさわしいと考えた点数を入試で取っていれば、合格を出せた。

 

 

つまり、倍率が何倍だろうと、7割なり8割なりきちんと取れていれば合格になりました。

 

しかし、現在は、きちんと定員数が守られるようになっています。

 

100名と出すなら、入試成績の上位100名しか合格は出せません。

 

本来であれば、GMARCHや関関同立に行くレベルの高校生が、
日東駒専レベルや産近甲龍レベルを併願するためにたくさん受験してきます。

 

 

こうなると、日東駒専や産近甲龍が本命の高校生は、
自分たちより賢い高校生を相手にしますから、不利になります。

 

すると、どうなるか?

 

みんなどんどん大学のレベルを落として受験するようになります。

 

 

よって、中堅校といわれる大学でも、志望者が大幅アップしています。

 

 

普通に受験するだけで受かるでしょ、
と言われていた大学ですら、受からなくなってきています。

 

 

人気大学に人が集中するのを避けて、
いろんな大学に学生が散らばるように、と意図されて実施されたのが『大学入試定員の厳格化』です。

 

しかし、入試だけで見ると、
人気大学に志願者が殺到し、今までであれば合格できたお子さんたちがたくさん落ちる、という状況になっています。

 

 

私立大学志望なら、ランクを落とす覚悟をする。

 

地方国公立大学を必ず探しておく。

 

浪人も覚悟する。

 

 

こういった心構えが現在の大学入試では必要です。

 

 

立命館大学の人気学部では、10倍、15倍の競争率も少なくありません。

 

 

大学入試は厳しくなっている、ということだけは覚えておいてください。

 

 

だから、予備校に行くことが必要なんですね。

 

 

 

 


トップへ戻る