ブロードバンド予備校春の無料講座のお知らせ

池内塾のコラム

日々の雑感や受験のこと勉強のことを書いています。

コラム記事一覧

池内塾のコラム入試の参考書って、何がいいんだろうっていう質問はよくあります。中学入試は、塾の先生に相談したほうがいいですし、高校入試は塾のテキストがいいです。大学入試は、市販の参考書のほうが優秀。という感じです。ただ、入試って今はひとりひとり違うので、塾の先生に個別に相談したほうが良いと思います。参考書もたくさんありすぎて、選ぶのが大変ですよね・・・・^^;池内塾

池内塾です。検定試験は受けましょう!という話です。いろんな検定試験がありますが、英検数検漢検英検はGTECでも良いと思います。とにかく、こういった資格をきちんと取っておくことが、今後の受験でますます必要になってまいります。英検、GTECに関しては池内塾でも対策可能です。しかも、他塾よりもかなり安く対策が可能です。良ければ、ご検討くださいませ。英検の加点は、中学受験、高校受験、大学受験で侮れないもの...

現在、中学3年生(2021年度)で、新高校1年生になられる方は、大学受験に関しては注意してください。この中学3年生世代を最後に、来年度以降新しくなる教科書に対応した共通テストおよび大学入試になっていきます。現在の中学3年生は、現行の教科書をもとにした大学入試が最後の世代で、この翌年から新しい教科書をもとにした大学入試となり、中身、難易度が大きく変わる可能性がいわれています。大学入試は高校入試とは比...

2021年度(令和3年度)より、教科書が改訂され、今よりも難しくなっていきます。特に、英語で使用される単語の増加が顕著だといわれています。勉強時間の確保とともに、教科書準拠ワークや文法書や演習ドリルなど、できる限り多くの教材を使って、練習量を増やすことがますます大切になります。特に、前学年の成績は、今から頑張っても変えることのできないものです。できることは早め早めに準備することです。池内塾でも、エ...

大学受験を成功させるお子さんは、10分でも、15分でもいいので、とにかく塾に来る!っていうお子さんが多かったです。勉強は家でも、学校の自習室でもできます。だけど、塾になんとしでもくる。こういうお子さんが最後の最後、いい結果を得られたお子さんだったなと思います。大変なのもわかりますし、足が向かないのもわかります。それでも、10分でも、15分でも勉強しに来ましょう。それが合格につながっていきます。

池内塾では2回に自習室を設けています。塾が開いている時間は、いつでも利用可能です。特待生を取られたり、レベルの高い志望校に合格されたお子さんたちは、自発的に自習室に来て勉強されていました。自習室をちゃんと使って、自分でどんどん勉強できること。これがとても大切だと思います。ぜひ、池内塾の自習室を活用して、志望校合格に向けて頑張ってください。

プロテインを飲むお子さんが増えています。池内塾は、嵯峨広沢で唯一のブロードバンド予備校提携校です。ブロードバンド予備校を利用されるお子さんで、プロテインを飲まれるお子さんをよく目にするようになりました。ザバスのボトル型のプロテインです。たとえば、プロテインのメーカーのグロングさんのホームページではこんな記事があります。プロテインを飲むということこんな形で、プロテインを飲むことで学習にもメリットがあ...

京都市右京区の公立中学校の現状池内塾では、嵯峨中学校蜂ヶ岡中学校双ヶ丘中学校太秦中学校衣笠中学校のお子さんが通われています。定期テストなどを見させていただいた印象としては、やはり、学校ごとに難しさが違うということです。特に、嵯峨広沢学区の、嵯峨中学校さん蜂ヶ丘中学校さん双ヶ丘中学校さんのテストは、太秦中学校や衣笠中学校と比べて難しいと感じます。それでも公立高校を目指す場合は、内申点の点数は点数とし...

池内塾では、現在、複数の塾用教科書会社さんとのお付き合いがあります。数種類のテキストを使用していますが、教科書準拠ワークは、エデュケーショナルネットワークさんのワークを使用しています。中身はもちろんですが、このテキストには付録としてチェックアンドトライという冊子がついています。これが使えます。テスト前はこれをしっかりやって暗記してください。これをすることで、10〜20点アップが見込める場合もありま...

大学入試の参考書選びに迷ったら!大学入試の参考書選びに迷ったら、まずは≪東進ブックス≫さんの参考書がおすすめです。画像のものは高校入試用ですが、自分が受験する教科のものをとりあえず買ってみましょう!!≪東進ブックス≫さんの何がいいかというと、「はじめからていねいに」シリーズは、読むだけで得点アップ、模試の偏差値アップができるように設計されていることです。もちろん、あわせてレベル別問題集や他の参考書...

 


トップへ戻る